投稿

9月, 2025の投稿を表示しています

ジムニーノマドのマッドフラップ、どれを選ぶ?

イメージ
【納車待ち】ジムニーノマドのマッドフラップ、どれを選ぶ? こんにちは!現在ジムニーノマド(5ドア・JC74W)の納車を楽しみにしているところです。 納車前からカスタムを考えるのもジムニーの楽しみのひとつですよね。 今回は、泥除け(マッドフラップ)について悩んだ結果、どんな選択肢があるのか調べてみました。 ブログ読者の方の参考になれば嬉しいです! ▶ マッドフラップを付ける理由 泥や小石の跳ね上げを防止 ボディの傷・サビ対策 見た目のアクセントになる オフロードや雨の日の走行では、マッドフラップがしっかり仕事をしてくれます。 特にリア側は泥はねがひどくなるので、効果が出やすいパーツです。 ▶ 候補にしたマッドフラップ3選 ① 純正 “Nostalgic LINE” マッドフラップ(赤ロゴ) 価格:12,100円(税込) 特徴:レトロな赤ロゴが印象的 ノマド専用設計でフィット感◎ ▶ 商品ページはこちら ② 純正 “Rhino STYLE” マッドフラップ(黒・SUZUKIロゴ) 価格:12,100円(税込) 特徴:シンプル&SUVらしい引き締め感 ボディカラーを選ばないデザイン ▶ 商品ページはこちら ③ JAOS Mud Guard III(ブラック) 価格:14,587円(税込) 特徴:大型・耐久性抜群・ドレンホール付き 本格オフロード仕様におすすめ ▶ 商品ページはこちら ▶ どう選ぶ?タイプ別おすすめ タイプ おすすめマッドフラップ 見た目重視・レトロ感 Nostalgic LINE(赤ロゴ) 落ち着いたデザイン重視 Rhino STYLE(黒・SUZUKIロゴ) オフロード・耐久性重視 JAOS Mud Guard III ▶ 最後に:あなたはどのタイプ? ジムニーは自分らしくカスタムする楽しさがある車。 今回のマッドフラップ選びが、みなさん...

【コーティング】は必要?メーカーor専門店、どちら?

イメージ
コーティングは必要?メーカーor専門店どちらが良いのか? こんにちは! ジムニーノマドの納車を心待ちにしている皆さん、 あの無骨で唯一無二のスタイルに惚れて購入された方も多いのではないでしょうか。 さて、納車前に気になることの一つが 「コーティングするべきか?」 ということ。 そしてもう一つ、 「ディーラーでやるべきか、専門店に依頼するべきか」 という悩みもありますよね。 今回はそのあたりを、まとめてみました。 ■ そもそもコーティングは必要なのか? 結論:コーティングはしておく方がいい です。 特にジムニーノマドはアウトドア志向の方が多く、山道や林道を走る機会があると思います。 ● コーティングをするメリット 汚れが付きにくくなる 洗車がラクになる 塗装の劣化を防ぐ ツヤが持続して見た目も美しい 特に黒や濃色系のジムニーは、水垢や洗車キズが目立ちやすいので、コーティングは効果的です。 ■ メーカーコーティング vs 他社(専門店)コーティング 次に悩むのが、「ディーラーオプション(メーカー系)」で済ませるか、「コーティング専門店」に依頼するか、という点。 ◆ メーカー・ディーラーコーティングの特徴 項目 内容 価格 比較的高め(7〜10万円程度) タイミング 納車前に施工されるのでラク 品質 安定しているが、専門店よりは平均的 保証 ディーラー保証がある場合も多い ▶ こんな人におすすめ: ・面倒な手続きを減らしたい ・納車時にキレイな状態で受け取りたい ・信頼できるディーラーがある ◆ コーティング専門店の特徴 項目 内容 価格 ピンキリ(5万〜15万円程度) タイミング 納車後に持ち込みが必要 品質 高品質なガラスコーティングやセラミック系あり 保証 長期保証をつける店もある ▶ こんな人におすすめ: ・本格的な保護性能やツヤ...

ジムニーノマドにはやっぱりアルパインナビ! 10型・11型を徹底比較

イメージ
画像引用 アルパイン公式直販サイト ALPINE STORE11型大画面カーナビ フローティングビッグX 11 シンプルモデル: カーナビ https://share.google/oZjMToLw6ftOXuPdL ジムニーノマドにはやっぱりアルパインナビ! 10型・11型を徹底比較 こんにちは!ジムニーノマド納車待ち中の皆さん、ナビ選びは進んでいますか? 今回は、 ジムニーノマド専用のアルパインカーナビ について、種類・特徴・価格をまとめてみました。 🔍 ジムニーノマド専用アルパインナビの種類 モデル名 画面サイズ 主な特徴 価格(税込) EX10NX2‑JI‑64 (フルメディア) 10型 DVD/CD, 地デジ, Bluetooth, HDMI, CarPlay, Alexa などフル装備 約¥242,980 EX10NX2S‑JI‑64 (シンプル) 10型 DVD/CDレス。スマホ連携中心でリーズナブル 約¥224,000 BIG X 9型 9型 少し小さめ。コンパクト派向け。専用演出あり 約¥209,500 フローティング BIG X 11 (XF11NX2S) 11型 浮遊感のあるデザイン。大画面でインパクト大 約¥157,800 BIG DA Zシリーズ(DAモデル) 9 or 11型 DVDなし・スマホ連携重視。ETC・ドラレコセットも 約¥152,000〜306,000 🚗 どれを選ぶべき?おすすめ早見表 機能重視派 → 10型フルメディアモデル(EX10NX2-JI-64) 価格重視派 → 10型シンプルモデル or 9型 見た目重視派 → 11型フローティングモデル ス...

【納車前のワクワクをさらにUP!】ジムニーノマドシートカバー5選

イメージ
【納車前のワクワクをさらにUP!】ジムニーノマドにおすすめのシートカバー5選 今回は、ノマドの世界観にマッチする、おしゃれで実用的なシートカバーを見て見ました ① SHOWA GARAGE プレミアムレザー 高級感あるPUレザー素材で、防水性も◎。ノマドのアウトドアスタイルにもぴったり。 価格: ¥25,300 ▶ ② SHOWA GARAGE スタンダードレザー コスパに優れたPVCレザー仕様。ポケット付き&サイドエアバッグ対応で安心です。 価格: ¥21,300 ▶ ③ GRACE ビンテージ レザー Type‑S 使い込むほど味が出る、ヴィンテージデザイン。オシャレな雰囲気を演出したい方に。 価格: ¥57,600 ▶ ④ GRACE クラシックレザー 落ち着いたストライプデザインが特徴。ノマドの室内と相性抜群。 価格: ¥41,600 ▶ ⑤ TANIGUCHI ネオプレン アプロン型 アウトドア・釣り・ペット使用時にも最適!防水ネオプレン素材でガッチリ保護。 価格: ¥9,900 ▶ 🔍 比較早見表 商品名 特徴 価格 SHOWA GARAGE プレミアム 高級PUレザー、防水、エアバッグ対応 ¥25,300 SHOWA GARAGE スタンダード 実用性◎、ポケット付、PVCレザー ¥21,300 GRACE ビンテージ 雰囲気重視、ヴィンテージデザイン ¥57,600 GRACE クラシック ノマドに合うストライプ、落ち着いた印象 ¥41,600 TANIGUCHI ネオプレン 耐水・耐摩耗、アウトドア向け ¥9,900 🎉 まとめ ジムニーノマドは、外装だけでなく内装もこだわってこそ、あなたらしい一台になります。シートカバー選びで迷ったら、まずは 使...

【マッドタイヤ】どれにしよう?

イメージ
ジムニーノマドにおすすめのマッドタイヤ比較! ジムニーノマドは、その5ドアの利便性とタフなデザインから、多くのアウトドアファンに支持されています。今回はそんなノマドにぴったりのマッドタイヤを、選び方のポイントからおすすめメーカーまで詳しくご紹介します。 マッドタイヤの選び方【ジムニーユーザー向け】 見た目のゴツさ: 外観をワイルドに仕上げたいならMTタイヤは必須。 走破性能: オフロードでのグリップ力や排泥性能が格段に向上。 静粛性と快適性: 普段使いも多い方は、A/TやR/Tタイヤも検討を。 サイズ選び: 純正サイズ維持か、リフトアップでのインチアップも選択肢。 ジムニーノマドにおすすめのマッドタイヤ7選 ① TOYO オープンカントリー A/T III オールラウンド性能に優れ、街乗りと軽オフロードを両立。静音性と耐久性も◎。 ② YOKOHAMA ジオランダー M/T G003 本格オフロード志向の方におすすめ。大きなブロックパターンと強力なトラクションが魅力。 ③ ブリヂストン デューラー M/T 674 悪路性能と乗り心地を両立。国産タイヤの中でも安定した人気があります。 ④ BFグッドリッチ All-Terrain T/A KO3 ホワイトレターで見た目がカッコいい!A/Tタイヤながら泥抜けも良く、見た目と機能のバランス◎。 ⑤ ナンカン FT‑9 M/T コスパに優れたアジアンブランド。純正サイズにも対応し、手軽にオフロード感を出したい方に。 ⑥ ダンロップ グラントレック MT2 本格オフロード志向のユーザーに定評あり。雪道にも強いプロ仕様。 ⑦ ヨコハマ ジオランダー M/T+ G003(純正サイズ対応) 純正サイズで本格M/Tタイヤを探すならこれ。車検対応も安心。 マッドタイヤ比較表 用途・重視点 おすすめモデル 街乗り・快適性 トーヨー A/T III、ジオランダー A/T G015 本格オフロード ジオランダー M/T G003、デューラー M/T 674 ...

【納車待ちレポ】ジムニーノマド、ついに注文!納期は?これからの楽しみ全部書きます

イメージ
  【納車待ちレポ】ジムニーノマド、ついに注文!納期は?これからの楽しみ全部書きます ついにジムニーノマドを注文しました! 5ドアジムニーが登場したときから気になっていて、ついに私もオーナー予備軍に仲間入りです。 今回は「納車待ち中のリアルな気持ち」や「納期情報」「今できる準備」などをブログにまとめてみました。 なぜジムニーノマドを選んだのか? ジムニーといえば3ドアのイメージが強かったですが、ノマドの5ドア仕様には一目惚れでした。 アウトドア好きにはたまらない走破性はそのままに、 後席の快適性・荷室の広さが大幅アップ 。 家族でのキャンプや車中泊も楽しめそう…!という期待で、思い切って注文することにしました。 受注から今までの流れ|納期はどうなってる? 注文日: 2025年2月2日 グレード: ジムニーノマド JC カラー: ブラック オプション: まだ何も付けられなかった ディーラーさんからは「納車は2年位は待ちになる可能性がある」とのこと…。 生産状況や地域によって変わるようで、詳しい納期はまだ未定です。 ただ、 すでに5万台以上の受注があり、受注停止になった との情報もあるので、注文できたのはラッキーかもしれません。 納車までの楽しみ方|今やっていること 今は「待つだけ…」というより「待ってる間が一番楽しい」かもしれません(笑) ジムニーカスタム動画をYouTubeで見漁る ルーフラックやタイヤなど、カスタム妄想 車中泊グッズや収納アイテムを探す キャンプ場や林道ドライブの計画を立てる 今のうちにカー用品を揃えておくと、納車後すぐに使えるのもメリットですね。 個人的には、 スマホホルダー・ラゲッジボックス・サンシェード あたりを先に買っておこうと思っています。 同じく納車待ちの方へ|情報交換しましょう! 画像引用 スズキ株式会社 https://share.google/esNILy0YSKmTLdGur

5ドアジムニー誕生の衝撃

イメージ
  2025年1月30日 です。 この日に新型「ジムニー ノマド」が正式発表され、同時に受注受付もスタートしました。   自動車リサーチ JAPAN Forward 。 その後、あまりの人気でわずか数日で受注上限に達し、 2025年2月3日 にスズキから注文受付の一時停止が正式に発表されました。 私がジムニーノマドをオーダー入れたのが2月2日(日)の午後。 受注が始まってから3日目、注文受付一時停止の前日でした。ギリギリセーフ笑 7ヶ月が経ちました9月4日現在ディーラーからはもちろん何の連絡もなし… 注文したディーラーの営業の方からは納期に2年はかかるかなぁ~との事でしたがいつになることやら… 画像引用 スズキ株式会社 https://share.google/esNILy0YSKmTLdGur